八重山支店現場出張
【 石垣島観光 】 編
【 ”新” 恒和ペイント㈱八重山支店】 の 地鎮祭へ参加!
コチラからの続きです。
【 2016.09.29 07:00~10:00 】 宿泊先のホテル

観光地まで

ホテル朝食は ビュッフェスタイルで メインは ”和食” or ”洋食” を 選ぶタイプでした

私は ”和食” の カレイの煮つけ

朝食後は ホテルの近くにある 重要文化財 【 旧宮良殿内 】 で 歴史のお勉強


観覧料 大人1人¥200- なーりー 着いたのが9時前でしたが 館長さんからOKをいただき
中へ入れてくれました☆ ありがとうございまーす

書かれてある内容を見てみたら、コチラのお屋敷は 当時の八重山諸島内で 一番偉い人の家 だったようです


庭が キレイに お手入れされていました
立入禁止の場所もありましたよ 

花嫁さんが着用する衣装入れ
たばこセット (^。^)y-.。o○

左から ”煙草入れ” ”かんざし” ”提灯棒” ”指輪” ”鍵” ”小銭” ”刀箱” ”根付(印鑑の一部?)”
”花嫁の友達の枕(?)”
昔の花嫁さんは結婚式前夜、友人と別れの集いがあり、花嫁の部屋で
一夜を共にする風習があったようです。

”盃” 亀のつくりものがIN
左から ”書見台” ”風炉” ”花瓶”
左から ”鏡掛け” ”写真立て” 明治初期の頃のモノだそうです
たまには こういう所にきて 歴史に触れる観光もイイですねー
( ´∀` )エヘ

お次は 【 石垣 公設市場 】 へ GO

M常務 【 ゆんたく家 】 という 休憩室に 興味津々

カラフルな フルーツや野菜がたくさん
お土産もいっぱい 

お馴染みのピンクのさんぴん茶が 激安
いろいろなスパイスも 

石垣の 地ビール
”泡波” が普通に店頭に並んで売られていました(高くて買えませんが。。。)
【 2016.09.29 10:00~15:00 】 社長の実家
八重山支店
登野城小学校 現場
観光地 まで

社長のご実家 入口
ユニークですね
こちらが 恒和ペイント㈱八重山支店です!

支店の近くに 登野城小学校現場があったので 見学に行きました

付いていくままに到着した場所 名前が分かりません(^^;)

海と空の 青い色が とてもキレイです

こちらの石畳を抜けると。。。 石垣観光地で有名な ” 川平湾 ” です!

こんなことしてみたり(笑) ランチはK支店長のオススメの店で 初 ”牛汁そば”








コチラも 付いていくままに到着した場所で名前が分かりません(^□^;)
絶景を180°繋がるように撮ってみました
繋がって見えますかー 

お次は 【 エメラルドの海を見る展望台 】 この場所は 数年前に 塗装工事を させていただいた場所です

右上に写っている島は ”竹富島” だそうです 

塗装が剥がれてきていますねー そろそろ塗り替え時期ですかねー

場所を移動しまして この方とパチリ☆
この方がいる近くに ビーチが出来るみたいですよー 

とうとう帰る時間になりました 
帰路に 2年前に 塗装工事をさせていただいた
【サービス付き高齢者向け住宅 八重の杜】 を 後に
石垣島とも お別れデス。。。
(過去記事) 2014/10/07 八重の杜 竣工☆ 2014/10/16 サービス付き高齢者住宅 八重の杜
今回は ”初”出張として 地鎮祭に参列させていただき、無事 終えることができました。
翌日は観光もさせていただいて、出張の機会をいただいた 社長に 感謝 × 感謝 デス。
吉田でした☆
宜しければコチラもご覧くださいませ! 
恒和ペイント ホームページ
恒和ペイント facebook
恒和ペイント twitter
恒和ペイント instagram

【 2016.09.29 07:00~10:00 】 宿泊先のホテル



ホテル朝食は ビュッフェスタイルで メインは ”和食” or ”洋食” を 選ぶタイプでした


私は ”和食” の カレイの煮つけ

朝食後は ホテルの近くにある 重要文化財 【 旧宮良殿内 】 で 歴史のお勉強


観覧料 大人1人¥200- なーりー 着いたのが9時前でしたが 館長さんからOKをいただき
中へ入れてくれました☆ ありがとうございまーす

書かれてある内容を見てみたら、コチラのお屋敷は 当時の八重山諸島内で 一番偉い人の家 だったようです
庭が キレイに お手入れされていました






”花嫁の友達の枕(?)”

一夜を共にする風習があったようです。



たまには こういう所にきて 歴史に触れる観光もイイですねー
( ´∀` )エヘ
お次は 【 石垣 公設市場 】 へ GO

M常務 【 ゆんたく家 】 という 休憩室に 興味津々

カラフルな フルーツや野菜がたくさん




お馴染みのピンクのさんぴん茶が 激安


石垣の 地ビール

【 2016.09.29 10:00~15:00 】 社長の実家



社長のご実家 入口


支店の近くに 登野城小学校現場があったので 見学に行きました

付いていくままに到着した場所 名前が分かりません(^^;)
海と空の 青い色が とてもキレイです

こちらの石畳を抜けると。。。 石垣観光地で有名な ” 川平湾 ” です!
こんなことしてみたり(笑) ランチはK支店長のオススメの店で 初 ”牛汁そば”

コチラも 付いていくままに到着した場所で名前が分かりません(^□^;)
絶景を180°繋がるように撮ってみました


お次は 【 エメラルドの海を見る展望台 】 この場所は 数年前に 塗装工事を させていただいた場所です









帰路に 2年前に 塗装工事をさせていただいた
【サービス付き高齢者向け住宅 八重の杜】 を 後に
石垣島とも お別れデス。。。

(過去記事) 2014/10/07 八重の杜 竣工☆ 2014/10/16 サービス付き高齢者住宅 八重の杜
今回は ”初”出張として 地鎮祭に参列させていただき、無事 終えることができました。
翌日は観光もさせていただいて、出張の機会をいただいた 社長に 感謝 × 感謝 デス。
吉田でした☆


恒和ペイント ホームページ
恒和ペイント facebook
恒和ペイント twitter
恒和ペイント instagram
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。